数日前に、新聞で読んだのだけど、雇用情勢が悪化
しているそうです。
東北大震災の影響を受けた仙台などは悪化しています
が、それ以上に酷いのは北海道や大阪、そして沖縄
などの日本の中でももともと失業率が高かった地域です。
そういえば、別の日に同じ新聞で現在の生活保護受給者
数が終戦直後と同じぐらいまでの人数になっているそう
です。
大地震などの自然災害の影響は当然ありますが、それより
問題なのが、国政が機能していない事です。
政治家がやるべきことをやっていないのが一番の問題だと
思います。ネットで、たまたま札幌の内職の掲示板を見た
のだけど、求職者が沢山いました。
中国バブルがはじけた影響は、日本にも間違いなくありま
す。ですから、今まで以上に景気が悪化するのは間違い
ありません。
そして、中国のバブル崩壊以上に影響があるのが、今後の
消費税アップです。
昨日、今の経済状況を鑑みて、消費税の10%への引き
上げは一時凍結するというニュースが出ていたのですが、
これはデマだったようです。
その後、政府から消費税の10%への引き上げは現在の所
予定通りに行うと公式見解がありました。
日本は、一昔前までは1億総中流世帯と言われていましたが、
今は確実に貧富の差がでていると感じます。
その主な原因は、会社での非正規雇用の大幅拡大だと思い
ます。たしか、小泉政権の時に規制緩和で、企業の非正規
雇用の制限が緩和されたのがきっかけだと思います。
そのため、低賃金でかつ将来が不安視される非正規で働かざる
負えない人が増えてしまいました。
その結果、正社員と非正規雇用社員の賃金格差が発生して
それが貧富の差となっています。
とりあえず、非正規雇用の規制緩和は撤廃して、元に戻す
必要があると感じます。